sitebbiw' memo

岡崎京子ファンサイト「BIG BOREDOM in WWW」のイケダのブログ。

2006-01-01から1年間の記事一覧

チャーリーとチョコレート工場

★クリスマス、ということで、チャーリーとチョコレート工場のDVDを鑑賞。「今さら」といわれたら「今さら」ですけど、初見です。面白かった。観ながら映画「嫌われ松子の一生」を思い出したりしました。ハイダイナミックレンジ(HDR)な色彩表現とミュージカル…

Marie Antoinette

★年明けの公開の前に、サントラだけまず買っちゃいました。つくづく映画のテイストが掴みきれません。映像との絡み具合は実際に見るのを楽しみにしたいと思います。収録曲、ちゃんと知ってるのはそんなにないです。むしろ名前は知りつつも未聴だったものがま…

大貫妙子とどうぶつの森

★私はほぼ日の熱心な読者じゃないんで知らずにいたんですが、たまたまこんなものを見つけました。 ほぼ日刊イトイ新聞 - 樹の上の秘密基地。 ★どうぶつの森に夢中な大貫妙子。自作の床を誉められ、「何の模様なんですか?」の問いに「ひょうたん!」と力強く…

Mother 3

★mixiに書いたんですが、こっちの更新も空きがちだったので転載です。 ★まず「ゲーム(RPG)」というコンテンツのあり方を考えた時に、たとえばFFのような、グラフィックがキレイになっていく、3Dによるリアリティのある表現が可能になっていく、という進化(そ…

ローズ・イン・タイドランド DVD

★id:nyaofunhouseさんのところで知りました。年明け、1月26日の発売。Amazonで予約できるようになってます。映画観にいったあとの感想で書いたように、これは買います。間違いなく。ほんと可愛いんだから。 ローズ・イン・タイドランド

岡崎京子 / セカンドバージン 新装版

★装丁ですが。先の「ホログラムインク?」は大間違いでした。これはどう説明すればいいのかな。とりあえず美しいです。セカンドバージンには勿体無いくらい、っていう言い方もなんですけど…。「うたかたの日々」が化粧箱仕様でないなら、こんな形がよかった…

岡崎京子 / 秋の日は釣瓶落とし

★まだ軽く一度読んだだけなので、内容の誤読とかもありそうなんですけど、簡単に感想を。 ★これはもっと掘り下げられたんじゃないか、まだまだ広げられたんじゃないか、と思ったんですが、実際そうしたものが「愛の生活」なのかな、とか。実際に当時の「漫画…

岡崎京子 / 秋の日は釣瓶落とし

★とりあえず「映像化…」のリスト追加とページの追加、年表への組み込みを済ませました。おかしなところ気づいたらご連絡いただければ、と思います。 岡崎京子の作品タイトルを映像化する試み 岡崎京子の作品タイトルを映像化する試み / 秋の日は釣瓶落とし […

岡崎京子 / 秋の日は釣瓶落とし, セカンド・バージン 新装版

★本日、ようやく手に入りました。近所の本屋で。昨日羽田空港での購入を考えていたんですが、第2ターミナルの書店(丸善・田辺書店)では売ってなくて…。 ★感想やサイトの情報反映はまた追って…。 ★セカンドバージンの追加収録は予想以上にゆるかった。

岡崎京子 / 秋の日は釣瓶落とし

★id:tachさんの日記から。 株式会社双葉社|TOP ★双葉社のサイトに表紙がアップされました。 株式会社双葉社|TOP ★セカンド・バージン新装版の表紙も上がってますね。現物見てないので違ってたらアレですけど、この特色感というか、ラメインク?ホログラムイ…

マリー・アントワネット

★これは観にいきます、きっと。年明け、1月20日からですか、まだ先だな…。 ノコギリヤシってサプリメントから摂った方が効率的 ★ちょっと何の番組で知ったか記憶もおぼろげなんですが、確かモーツァルトと絡めての話題で紹介されてたんだと思います。違った…

中森明菜 / Recollection Akina Nakamori Super Best

★ワーナー在籍時のベスト盤を買いました。一番の目当ては「Tattoo」で。 Recollection~中森明菜スーパー・ベスト~ ★「Tattoo」「I Missed "The Shock"」とリリースされて、「最近の中森明菜いいよな」と思ってたところの自殺未遂。手に入らなくなるかも!と…

大貫妙子 & D.C.M.C. / Mother3+

★ゲームそのものが進んでないんで、ええと、アレですけど…。大貫妙子歌う曲は、所々彼女っぽいメロディや和声でものすごくしっくりした感じです。「新曲だ」って感じでした。彼女自身の作曲だ、と聞いてもちょっと信じてしまいそうです。惜しむらくはバック…

Sadistic Mika Band

★買いました。そして届きました。聴いてます。ミカバンド1st〜3rd+ライブ。何より興味深々なのはライブ盤です。ライブ盤には当時のイギリス音楽メディアのミカバンド評が載っていて、後藤次利がつくづく王子様のように紹介されててなんていうか面白い。しか…

椎名林檎

★映画「さくらん」の音楽監督ですか。先週、めざましテレビで見てビックリしたんですけど。 組み合わせとしてはちょっとベタな気もしたんですが、主題歌担当でなくて音楽監督なんですね。それならちょっと楽しみです。 MSN Japan - ニュース, 天気, メール (…

Sadistic Mikaela Band

★いい写真なんだけど、あまり大きな画像が使われてないようなのでクリッピング。ちょっとレベルとカラー、彩度をいじってます。

松田聖子×松本隆・細野晴臣

★先のサンディ&サンセッツ「Sticky Music」の日記時引き合いに出してからというもの、細野の松田聖子提供曲「天国のキッス」「ガラスの林檎」「ピンクのモーツァルト」の3曲がどうにも聴きたくなって参ってました。 ★YouTubeで当時の歌番組の動画とかでガマ…

安藤裕子 / Merry Andrew

★この人のこと、なんにも知らないんですけど、ジャケットに惹かれました。いつか買いそうな気がするので、自分メモ。 Merry Andrew ★過去、ジャケットを所有したいってだけで購入したのにはこんなのもありました。山口紗弥加のシングルです。 100%LOVE

Sadistic Mikaela Band / Narkissos

★届きました。聴いてます。概ね期待通りの印象。「日曜バンド」はちょっと失礼すぎました。もすこし真剣さも感じました。良くも悪くもバラエティに富んでいて、その辺りもミカバンドでしょう。 ★若さに任せたパワフルさとか、「オレがオレが」といったプレイ…

サディスティック・ミカ・バンド

★見ました、スマスマ。サディスマティック・ミカエラ・バンド(でしたっけ)。ええと、正直スマップなしで聴きたかったですが、とりあえず新譜の感触が掴めて嬉しいです。普段の木村カエラをほとんど知らないので、一ボーカリストとしての参加でどういう違いが…

★さりげなく、そして地味にリテイクしました。 岡崎京子の作品タイトルを映像化する試み / うまくいってる?

★さりげなく、そして地味にリテイクしました。 岡崎京子の作品タイトルを映像化する試み / N・W危機一発!! 岡崎京子の作品タイトルを映像化する試み / TAKE IT EASY

岡崎京子新刊情報追加

★11月16日発売の「秋の日は釣る瓶落とし(Amazon.co.jp)」ですが、mixiの岡崎京子コミュニティの書き込みによると、 双葉社さんによると、秋の釣る瓶落としは単行本未収録の1992年頃の作品で、 100ページほどらしいですよ。 ちょっとお値段高めですが、カ…

★id:nyaofunhouseさんのエントリーがなかなか興味深かったので、何か思い出せるか自分の記憶に挑戦。 メインボーカリストが抜けた後のバンド列伝 - Nyao's Funtime!! ★ピチカート・ファイヴ 佐々木麻美子、田島貴男と抜けていったけど、野宮真貴でブレイク、…

★さりげなく、そして地味にリテイクしました。 岡崎京子の作品タイトルを映像化する試み / “超能力少女A(仮名)”

Sandii, Sunsetz And Sandii & The Sunsetz

★そういうわけで、このところCD買い控えめだったこともあってサンディ及びサンセッツ関連のアルファ再発シリーズを買いました。 ★かなり淡い記憶ですが、FMでライブの模様が放送されたことがあったと思います。1時間程度の番組として。「じんじろげ」とかそ…

岡崎京子新刊情報

★2ちゃん、岡崎スレより。 11月16日に双葉社から 秋の日は釣る瓶落とし セカンドVirgin 新装版 が刊行。 太洋社ホームページコミック発売予定一覧でも確認しました。 ★「秋の日は釣る瓶落とし」って詳細が分からないんですが、なんだろう? そして今現在セカ…

Sandii & The Sunsetz / Viva Lava Liva

★届きました。どれ位振りだろう?「Sticky Music」は若かりし頃千葉のパチンコ屋で勝った時に「YEN卒業アルバム」を買ったものの別ミックス収録だったので、ちゃんと聴けたのは初めてかもしれない。細野晴臣作曲だったんですね。当時は思わなかったですが、…

★あと、aiko「彼女」、ようやく買いました。ジャケットとしては「雲は白リンゴは赤」のが好みかな、と思ったら初回仕様盤と通常仕様版とあるんですね。通常版の方の写真のがいいかんじ?一昨日注文で届いたのは「初回仕様盤」の方でした。 彼女 雲は白リンゴ…

★小林麻耶、好きなんですけど、収録曲に魅力を感じないので、ジャケットのためだけの購入がちょっと躊躇われます。 涙 ★同様に上戸彩のベスト盤もこのジャケットがいい感じなんですが、歌にもBEAMS×AYA UETOオリジナルウォレットコードにもあまり興味がない……